本文へ移動

聖霊会のお祝い日の紹介 バックナンバー

聖母の被昇天の祭日 8月15日

聖母の被昇天について

2019-08-15
ルーベンスによる聖母被昇天
聖母マリアが最後に住んだとされる家-トルコ、エフェソス
伝承によれば、イエスの母マリアはイエスの死後弟子のヨハネとともにエフェソスに移り、 そこで余生を送り、 この地で生涯を終えられたといわれています。 カトリック教会ではマリアは亡くなった後、 霊魂も肉体もともに天に上げられたと信じられています。 これは聖母の被昇天と呼ばれています。 6世紀ごろには8月15日に聖母マリアのご死去の日として祝われるようになり、 後に「聖母の被昇天」の祭日とされました。 の聖母の被昇天という出来事はマリアだけが特別な存在だということではなく、 信じるすべての人たちの救いへの希望を象徴しているものです。 聖母の被昇天のミサの中で「信じる民がいつも天の国を求め、 聖母とともに永遠の喜びに入ることができますように」と祈ります。
 マリアが生涯の最後を過ごしたトルコのエフェソス遺跡の南よりの丘の上には、 現在「聖母マリアの家」という小聖堂が建っています。 毎年8月15日には教皇庁(バチカン)からの代表者がここで祈りを捧げます。
聖母の被昇天の祭日 8月15日
過去の記事
聖ペトロと聖パウロの祭日 6月29日
過去の記事
修道院での伝統的な聖なる三日間の過ごし方をご紹介します
過去の記事
TOPへ戻る